株式会社SHUHARI 元気キッズ 採用情報
2022年5月19日に更新
★更新いたしました。
採用情報・エントリーページは以下のページをご参照ください。
★保育園(保育士/看護師/事務職)求人(5月16日更新)
https://www.genki-kids.net/lp/index.html
児童発達支援・相談支援・居宅訪問型保育※ 求人(4月25日更新)
https://www.genki-kids.net/lp/jidou.html
2022年6月開所予定オープニング募集
児童発達支援センター 元気キッズ 求人(5月19日更新)
https://www.genki-kids.net/lp/center.html
※正社員・パート勤務募集開始!
開所以前の入職も可能です。(開所までは既存園で勤務可能)ご相談ください。
調理担当 求人(5月16日更新)
https://www.genki-kids.net/lp/index2.html
放課後児童クラブ・学童保育 求人 (1月12日更新)
https://www.genki-kids.net/lp/gakudou.html
年齢層が幅広く働きやすい職場でお仕事しませんか?
ブランクのある方も大歓迎です!
先生方にとって、自己実現のできる働きやすい環境づくりをしていますので、
安心して働いていただける職場です!
働くことが楽しいと思える職場を一緒に作っていきましょう!
株式会社SHUHARIは埼玉県の「多様な働き方実践企業」に認定されています。
この制度は、仕事と家庭の両立を支援するため、テレワークや短時間勤務など、多様な働き方を実践している企業等を県が認定するものです。

株式会社SHUHARI
元気キッズ
採用担当 塚元
児童発達支援事業の先生たちと協力し本を出版いたしました。

*
現場で、のべ6万2000人の子が変わった!
保育・療育のプロが伝授
家庭、保育・幼稚園、小学校ですぐに活かせる
52の関わり方ガイド
1章 子どもと関わるときの基本
2章 子どもたちの気持ちを知ろう
3章 シーンでわかる 困ったことへの対応方法
4章 子どものタイプでわかる対応ポイント
*
日々のご家庭での関わり方、集団生活での関わり方など、課題感のある児童への関わり方を場面ごとにわかりやすく説明している内容です。
保護者の皆様や、保育園、幼稚園、小学校の先生たちにも読んでいただきたい本となっております。
【なぜ私たちがこの本を書いたかのか?】
私たちは発達に課題感のある子供達のことを、障がいを持っているとは全く思っておらず、一つの個性であるいう認識をしています。
なぜそのように思えるかというと、子ども達が感じていることや、見えている景色などについて勉強し、そしてそれぞれの子どもの気持ちを想像し共感することがとても大切であると考えているため、常に子ども視点で物事を考える癖がついています。
その上で、どこが困っているのかな?いや本人は困っていないけど、周りが困るから、ここは周りに合わせられる方がいいかなと、支援内容を考えていきます。
あくまで、それぞれの子の違い=個性的なところを受け入れることが大切だと考えています。
しかしながら、現実の保育園、幼稚園、小学校、地域社会に置いて、まだまだ「違い」を「障がい」と捉えて、どのように接していいかわからない先生がたもいらっしゃるために、保育園、幼稚園では保育できないといわれてしまう「分断」が起きてしまっているのだと思います。
特にそれぞれの子どもに向かっていきたいのだけれども、どのように関わっていけば良いかわからない、だれに相談していいかもわからないという保育・教職の先生達から声を多く聞きます。
「知らない」「わからない」からこそ、安易に「分断」という選択肢を使っているのだと思うのです。
今回は専門的な言葉はほとんど使うことなく書き上げましたので、読みやすい本になっております。
ぜひとも、たくさんの方に読んでいただき、地域全体が子育てに優しい環境になってくれたらいいなと思い、この本を作りました。
この本を少しでも広めることが今の僕の使命です。
そこで、皆様にご協力いただきたいのです。
この本の趣旨にご賛同いただけましたら、ぜひとも手にとって読んでいただきたいのです。

書名:
『発達が気になる子どもへの関わり方を教えてください!
~発達障がい、グレーゾーン… 』
著者:中村敏也
2022年4月29日発売
1,650円(本体1500円+税10%)
新刊発売キャンペーンもございます。
https://mailchi.mp/2f6333babce5/newrelease0429
※外部リンク・新しいウインドウで開きます
発売記念講演なども実施しますのでぜひともご参加いただけると嬉しいです。
そして、そして、ご自身の周りで、子どもの発達に悩みを抱えていらっしゃる方がいたら、ぜひともこの本をご紹介いただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。
元気キッズグループ
代表 中村敏也
株式会社SHUHARI 元気キッズでは、
児童発達支援・保育園の
オンライン会社説明会を開催しています。
※求職・採用向けの説明会です。
★会社説明会 1月22日(土)10:30~受付終了
★会社説明会 2月26日(土)10:30~受付終了
※現在、個別に日程対応中です!
ご自宅に居ながら参加できる
オンライン会社説明会です。
スマホ、タブレット、PCなどで参加できます。
「ZOOM」を使用した LIVE配信となりますので、
参加者の質問などもその場でお答えします。
参加にはご予約が必要となります。
ぜひお気軽にお申込みください。
▼詳しくはこちらをご参照ください。

https://www.genki-kids.net/lp/live03.html
株式会社SHUHARI 元気キッズ
採用担当:塚元
志木市 小規模保育
保育園 元気キッズ 志木幸町園のご案内です。
志木市 小規模保育
保育園 元気キッズ 志木幸町園は
ワンフロアのコンパクトな園ですが、
全ての職員が子ども達と関わることができる温かい保育園です。
室内は色彩豊かなおもちゃがたくさんあり、
カラフルな室内で明るく元気な気持ちになれます。
日々の保育の様子や、
園の雰囲気をより身近に感じていただけるよう、
【 動画 】を作成してみました。
世界で子どもの幸福度No1のピラミーデ保育を取り入れ、
「自分で選択して決断できる力を養うこと」を重点を置いた保育を実践しています。
小グループ活動や豊かなコーナー遊び環境、子どもの生理的リズムに寄り添った時間差給食など、様々な場面でピラミーデ保育を導入し、子ども達の発達を最大限に促していきます。
0、1、2歳児では一人ひとりに寄り添った保育ができるように、食事、排泄、睡眠など生活に関わることは可能な限り同じ担当保育者が対応します。
ぜひ、ぜひ動画をご覧ください。
▼志木幸町園 入園・ご利用案内
元気キッズ志木幸町園
https://www.genki-kids.net/siki-saiwai.htmlhttps://www.genki-kids.net/smp/siki-saiwai.html


※写真・動画は保護者の同意を得て掲載しております。
※当ホームページの内容、画像等の無断複製・転載・使用を固く禁じます。
保育園 元気キッズ