保育園日誌
保育園の日々の活動の様子や
お役立ちコラムを掲載中

2020年2月10日
カテゴリー:元気キッズ活動日記 > 新座園 >
【新座園】
節分の様子です。
「今日は節分だから、もしも鬼がきたら、”鬼はそと~”ってやっつけようね!」と新聞紙のお豆を用意して、子ども達の大好きな♪おにのパンツ♪の歌をうたっていると…。
ドンドン!とドアを叩く音が。
もしかして!?と顔色の変わる子ども達。

するとドアが開いて、ムキムキの赤鬼が入ってきました。
「やだー怖いー」と大泣きで職員の後ろに隠れる子、お友だちにしがみついて顔を上げられずにいる子、お友だちを必死に守ろうとしている子と様々(>_<)
せっかく、みんなで用意した新聞紙お豆はどこへやら。
勇気をふりしぼって、「鬼はそと~」と鬼をやっつけてくれた、頼もしいコアラ組さん。

鬼が帰ってホッとしていると、再び、おやつのふ菓子を持って、そ~っと鬼がやってきました!
再登場の鬼を見て、またまた泣いてしまった子ども達でしたが、ふ菓子の魅力には勝てません(^^;)
恐る恐る鬼に近づき、そーっと手を伸ばし、「ありがと~」としっかりふ菓子をもらっていました。
赤鬼さんからもらった特別なふ菓子を美味しそうに食べていましたよ(^^)

その後は子ども達が一生懸命作った、お面&帽子をかぶって、ハイ、チーズ!
とっても可愛いミニ鬼さんに変身しました。
皆の心の中の鬼さんも退治できたかな…!?
※写真は保護者の同意を得て掲載しております。
※当ホームページの内容、画像等の無断複製・転載・使用を固く禁じます。
保育園 元気キッズ
2020年2月10日
カテゴリー:元気キッズ活動日記 > 合同 >
【志木園】
志木園・児童発達支援 志木教室合同の節分集会の様子です。

朝から今日鬼来るの?とちょっぴりドキドキしながら登園してきた子ども達。
今日は志木教室のお友達と先生が、遊びに来てくれました!
一緒に行事の由来をきいたり、歌をうたったり、紙芝居を見たりして過ごしました!
豆まきの掛け声を練習していると鬼が登場!

子ども達の表情は一変し、泣き出す子もいましたが、力強く『鬼は~外!福は~内!!』と豆を投げてやっつけてくれる子もいましたよ!!

給食も節分メニュー!
いわしや豆の入ったお寿司を食べました!
心のなかにいる鬼をやっつけ、また1年元気に過ごせますように…。
※写真は保護者の同意を得て掲載しております。
※当ホームページの内容、画像等の無断複製・転載・使用を固く禁じます。
保育園 元気キッズ
2020年2月10日
カテゴリー:元気キッズ活動日記 > 新座栗原園 >
【新座栗原園】
2/3は節分。
朝からこあらぐみは鬼のお面をかぶって『鬼のお面だよー!』と豆まきを張り切っているお友達。
うさぎぐみは豆入れをつけて豆を撒く準備をしていました!
ひよこぐみさんは鬼のパンツをはいてチビ鬼さんに変身!

みんなで集まり、作った節分製作をクラスごとに披露して、紙芝居を見たあとに壁にいる鬼の絵に向かって『おにはーそと!ふくはーうち!』と元気よく新聞紙で作った豆をなげていました!

すると、そこに太鼓を叩きながら鬼が登場。
みんなビックリしていましたが、こあらぐみさんをはじめ、みんな頑張って豆まきをして鬼退治をしました!!
鬼をやっつけて、みんな体も心も丈夫に過ごせますように(^^)
※写真は保護者の同意を得て掲載しております。
※当ホームページの内容、画像等の無断複製・転載・使用を固く禁じます。
保育園 元気キッズ