保育園日誌
保育園の日々の活動の様子や
お役立ちコラムを掲載中

カテゴリー: 新座栄園
2019年2月4日
カテゴリー:元気キッズ活動日記 > 新座栄園 >
【新座栄園】
2月3日は節分!ということで、
栄園では豆まき用のカップを用意して豆まきをしました。
0.1歳児は、
2月の歌にも登場する”おにのパンツ”の柄を
クレヨンで描き、カップに貼りつけました。
その上からは、折り紙で出来た赤鬼さんと青鬼さんをケースにぺたり!

2歳児は鬼の顔のパーツを貼り付けて、
思い思いの可愛い鬼さん達の顔が完成!
カップにぺたりとくっつけました。
紐をつけ首からも下げられるようにして、豆まきの準備は万端!

いざ!鬼が登場すると目を丸くして驚く子どもたち。
怖がりながらも、2歳児を中心に鬼を退治しようと必死に豆をまく子ども達!
勇敢な姿に職員一同感動でした。
もしお家にも鬼が来た時にも、頑張って鬼退治出来るかな(^^)
※写真は保護者の同意を得て掲載しております。
※当ホームページの内容、画像等の無断複製・転載・使用を固く禁じます。
保育園 元気キッズ
2019年2月4日
カテゴリー:元気キッズ活動日記 > 新座栄園 >
【新座栄園】
「凧」作りをしました。
0・1歳児は、ビニール袋にマジックペンで好きな模様を描き、紐を付けて完成!!
2歳児は、ビニール袋と割箸で作った手作り凧です。
マジックで模様を描き、シールで飾り付け!オリジナルの凧が完成しました。

早速、栄緑道で凧上げをしました。手を高く上げて全速力!!
自分で作った凧が上がると、嬉しさも倍増でした。


2歳児だるま製作では、お顔をシールで貼りました。
不思議と作った子ども達 それぞれのお顔に似ているような……
様々な表情のだるまが出来ました。
だるまの赤は「元気をもたらす赤」でもあるそうです。
皆に元気を送ってくれる だるまは、今日も皆を見守ってくれています。
※写真は保護者の同意を得て掲載しております。
※当ホームページの内容、画像等の無断複製・転載・使用を固く禁じます。
保育園 元気キッズ
2019年1月28日
カテゴリー:元気キッズ活動日記 > 新座栄園 >
【新座栄園】
お正月製作。

0.1歳児は羽子板を作りました。
羽子板を知らない子ばかりでしたが、みんなスタンプ遊びは大好き。

スタンプの見本を見せると
「おぉ~~!」と
目をキラキラさせる子ども達。
紙にハートやお花の模様が付くのを楽しんでいました♪
2歳児は書き初めをしました。
墨や筆を不思議そうにみたり、墨の臭いをかいでみると顔をしかめる子ども達!
「お兄ちゃんがやってた!」など、見た事ある子もいました。

何を書こうかな?と考える子や
「だるま描く!」と描く物をしっかりと決めている子もいましたよ♪
日本の伝承遊びに触れる事ができました!
※写真は保護者の同意を得て掲載しております。
※当ホームページの内容、画像等の無断複製・転載・使用を固く禁じます。
保育園 元気キッズ