現役保育士が保育に役立つ情報や環境設定をレクチャー!
「子どもの愛情を育む遊び」
保育園には必ずと言っていいほど、人形がありますよね。
子どもは自分が受けた愛情を人形を通して表現します。
丁寧な関わりを必要とする遊びだからこそ、
元気キッズでは、環境設定も丁寧に行っています。
人形あそびは愛情を育てる遊びです。
子どもたちは、自分がされて嬉しいことを人形に対してしてあげます。
例えば・・
※対比参考用にわざと配置してみました。
愛情を注いで遊び人形を、このように棚に乱雑に片付けをしていたら、
人形に対して丁寧に関わる気持ちが薄れてしまいます。
丁寧な関わりをしてほしい時は
人形の定位置を丁寧に設定することが大切です。
その為に、
落ち着く場所としてベッドを用意します。
枕や布団なども用意して
実際の赤ちゃんが寝ているような
環境を整えてあげます。
ベッドを定位置にすることで、
ベッドに居る時は寝ている時や
寝かしつけをしている時
起きている時はお世話をしている時など
遊びにメリハリがうまれます。
人形を片付けた状態が
ベッドに寝ている姿になるので
丁寧に扱われている様子を感じることが出来ます。
また、子どもは人形で部位(目、鼻、口など)を確認するので
リアルで可動域が広いものが良いとされています。
元気キッズ各園では、
ピーターキンベビーを設置しています。
胴体は柔らかい布製で、ある程度の重みもあるので、
抱き心地がとても良い人形です。
一般的な人形よりもリアルですが、
子どもたちは怖がることなくお世話を楽しんでいます。
※写真は保護者の同意を得て掲載しております。
※当ホームページの内容、画像等の無断複製・転載・使用を固く禁じます。
保育園 元気キッズ